EPOCH TIMES JAPAN

SEARCH
SEARCH

大紀元日本 LIFE大紀元日本 LIFE

  • 暮らし
  • 文化・歴史
  • 教育・道徳
  • 自然・科学
  • エンタメ
  • 健康・美容
  • コラム
  • トップ
  • LIFE
  • 歴史人物
  • (Shutterstock)
    北欧神話 英雄ベーオウルフの活躍(2) 英雄の最後
    人々を悩ませてきた怪物グレンデルが倒され、デンマークに平和が訪れてきたかのように思えましたが、物語は終わっては ...
    2022/03/19 18:28
  • 写真は唐招提寺でイメージ写真です。(LEOSHOU / PIXTA)
    玄奘三蔵 唐太宗から宮殿を与えられ仏典を翻訳する
    インドに渡っていた玄奘は645年に経典657部や仏像などを持って中国に帰還しました。 唐太宗は、玉華宮の正殿 ...
    2022/03/19 14:06
  • フロースガール王の統治時代のデンマークは繁栄し、王は人々に愛されていました。(Shutterstock)
    北欧神話 英雄ベーオウルフの活躍(1) 
    スカンジナビアの古い神話、ベーオウルフの物語をご存知ですか。この物語は最も古い叙事詩として保存されており、現存 ...
    2022/03/18 18:01
  • ( bborriss / PIXTA)
    伝説のアーサー王と円卓の騎士 神秘的なブロセリアンドの森(上)
    アーサー王と円卓の騎士の物語はブルターニュ地方に広く伝えられており、伝説のアーサー王に関する物語の一つがブロセ ...
    2022/02/28 19:38
  • (パブリックドメイン)
    岳飛の物語(三)
    紹興4年5月下旬から7月中旬にかけて、岳飛は諸将を率い襄漢を平定し、襄陽など六郡を宋朝に奪還した。 岳飛が考え ...
    2022/02/17 17:31
  • 写真はイメージ画像です(パブリックドメイン)
    【財商天下】400年にわたりビジネス界を席巻した安徽商人の伝説(1)
    中国のビジネス界で、かつては国家に匹敵するほどの富を持ち、2つの時代にわたり、縦横無尽に栄えた伝説的な商人集団 ...
    2022/02/08 19:42
  • (Shutterstock)
    北宋名将 張永徳の奇縁(3)
    当時、趙匡胤は周世宗の下で、勇敢に戦い多くの軍功を立てました。その名声はますます高くなりましたが、彼は出自が低 ...
    2022/02/08 13:45
  • (Shutterstock)
    北宋名将 張永徳の奇縁(2)
    趙匡胤と戦場で共に働いた張永徳は趙匡胤を支援し、趙匡胤は推されて北宋王朝を築きました。宋太祖は張永徳を心の底か ...
    2022/02/07 15:32
  • 三代目市川八百蔵扮する武林唯七(勝川春英画)
    中国伝統文化と日本(六) 漢詩を遺した赤穂浪士
    江戸時代の中期、元禄16年(1703)というと今から319年前のことになる。その2月4日(新暦3月20日)に、 ...
    2022/02/04 18:37 鳥飼聡
  • 海軍中佐廣瀬君之大偉勲、廣瀬美邦画
    中国伝統文化と日本(五) 共鳴する武人の心
    旅順港閉塞作戦は、日露戦争(1904~1905)の初期において三次にわたって敢行された。 旅順港の入り口27 ...
    2022/02/03 19:31 鳥飼聡
  • 画像はイメージで内容とは関係がありません(Shutterstock)
    【千古の英雄人物】韓信(4) 鴻門の会
    劉邦を亡き者とし、禍根を断つ絶好の機会をみすみす逃した項羽に范増は「ああ、豎子(青二才)はともに謀るに足らない ...
    2022/02/01 20:56
  • 宇治・萬福寺を開山した明僧、隠元禅師(ウィキペディア)
    中国伝統文化と日本(三)
    中華五千年の歴史には及ぶまいが、日本も神武天皇以来、2千数百年の歴史をもつ。 短い歴史ではない。ただ、日本に漢 ...
    2022/02/01 18:49 鳥飼聡
  • 画像はイメージで記事の内容と関係ありません(Shutterstock)
    【千古の英雄人物】韓信(3) 劉邦の関中入り
    秦軍の主力を打ち破った項羽は「諸侯上将軍」となりましたが、秦の首都である咸陽を最初に奪ったのは項羽ではなく、劉 ...
    2022/01/31 19:43
  • 中国伝統文化と日本(二)
    華やかな唐(618~907)の前に、隋(581~618)という短いながらも興味深い時代があった。
    2022/01/31 18:53 鳥飼聡
  • 画像はイメージで内容とは関係がありません(Shutterstock)
    【千古の英雄人物】韓信(1) 剣を持って従軍する
    戦国時代の末期、割拠していた諸侯国に取って代わり、秦の始皇帝は天下統一を果たしました。しかし、始皇帝は在位三十 ...
    2022/01/17 21:02
  • (パブリックドメイン)
    岳飛の物語(二)
    岳飛の軍歴は北宋の宣和4年(西暦1122年)に始まる。 当時、真定(現在の河北省)宣撫の劉韐徵は「戦う勇気のあ ...
    2022/01/12 16:37
  • 舞台芸術関係者は、公演の中止や劇場の閉鎖、コストのかさむ感染予防措置といった暗雲の陰からスポットライトの中へ戻るべく、今も苦闘を続けている。写真は英ロイヤル・バレエの「くるみ割り人形」のワンシーン。2008年12月撮影(2021年 ロイター/Toby Melville)
    「くるみ割り人形」が最も愛されるバレエになった理由
    Ally Levine [20日 ロイター] - 舞台芸術関係者は、公演の中止や劇場の閉鎖、コストのかさむ感染 ...
    2021/12/25 23:30
  • (Shutterstock)
    鑑真にも認められていた 聖徳太子の前世は慧思禅師か?(2)
    聖徳太子の前世の姿だと言われた慧思禅師は日本と中国の僧侶から尊敬されていましたが、どのような人物だったのでしょ ...
    2021/12/22 17:34
  • (パブリックドメイン)
    鑑真にも認められていた 聖徳太子の前世は慧思禅師か?(1)
    鑑真は、「昔、南岳の慧思禅師が遷化した後、仏法を興すために日本の王子に生まれ変わった」と言いました。この日本の ...
    2021/12/21 19:32
  • (パブリックドメイン)
    岳飛の物語(一)
    岳飛(西暦1103〜1141年)は、北宋から南宋時代の変わり目に生まれ、相州湯陰(現在の河南省)の出身である。 ...
    2021/12/13 15:57
  • chitorin / PIXTA
    古人の知恵「過ちを正せば、運命は変わる」
    明(みん)の時代のことです。 今の江蘇省江陰市にあたる場所に、張維彦という人がいました。まだ年は若いですが、 ...
    2021/11/19 19:07
  • ( kiki / PIXTA)
    古代の忠実な執事の物語
    古代の人々は、道徳的な高潔さが重要視されており、人々の心に響く忠誠心や、正義感の強い物語が数多く残っています。
    2021/11/13 17:53
  • (TN / PIXTA)
    廃帝を叫ぶ董卓を盧植が論破
    宦官に拉致された漢の少帝と陳留王を、官吏や将軍が見つけ出した後、西涼の刺史である董卓は、混乱に乗じて、皇帝を守 ...
    2021/11/08 17:12
  • ( KAZ850 / PIXTA)
    童謡が予言していた皇帝の運命と董卓の死 
    「帝は帝にならず、王は王にならず、千乗万騎は北邙山を追い駆ける」当時、子供たちに歌われたこの童謡は漢霊帝の死後 ...
    2021/10/21 19:53
  • (はすまん / PIXTA)
    医聖・李時珍の不思議な誕生伝説
    李時珍の誕生とその名前の由来は一見奇妙な神話に見えますが、明代の著名な作家である顧景星の『李時珍伝』には、李時 ...
    2021/10/09 18:13
  • (mybassjom01 / PIXTA)
    仏門物語 人を外見で判断してはいけない
    釈迦牟尼仏の時代に、とても醜い弟子がいました。修行に励んでいましたが、その容姿が見苦しかったため、他の弟子たち ...
    2021/09/23 13:53
  • (HB / PIXTA)
    棺を開けて人を救い、生き返らせる
    明代の偉大な医学者である李時珍は、薬物学の大著『本草綱目』で世界的に有名であり、「薬聖」「医聖」として尊敬され ...
    2021/09/21 13:54
  • パブリックドメイン
    「十常侍」の専横 張飛 腐敗役人を鞭打ち
    張飛が怒りで督郵に鞭打つ話は、『三国志演義』の第二回に出てくる有名な話です。この話は、張飛の正直さと正義感、民 ...
    2021/09/20 12:21
  • パブリックドメイン
    神医 扁鵲 秦王を叱責する
    古くから「治は国を治めるに似たり」と言われ、儒学者は「良医にならざれば」という願いを持っていました。当然、扁鵲 ...
    2021/09/20 10:27
  • パブリックドメイン
    死病の症状が出る前に齊の桓侯の死期を見極めた
    今では、医師は病気を事前に防ぐために、努力しているという意味でしか理解されていない方が多いようです。しかし実際 ...
    2021/09/18 18:49
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
上に戻る
大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ
お問い合わせ 会員登録

大紀元 Global Group

日本語
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
韓国語
ベトナム語
インドネシア語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ポルトガル語
イタリア語
オランダ語
スウェーデン語
ポーランド語
ロシア語
ウクライナ語
ルーマニア語
チェコ語
スロバキア語
トルコ語
ペルシア語

読者メニュー

  • ご意見・ご感想
  • RSSフィード
  • ご寄付のお願い
  • サポートセンター

大紀元日本

  • 私達について
  • 広告掲載
  • 著作権とリンク
  • プライバシーポリシー

関連リンク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
Copyright © 2005-2021 大紀元・エポックタイムズ. All Rights Reserved.