EPOCH TIMES JAPAN

SEARCH
SEARCH

大紀元日本 LIFE大紀元日本 LIFE

  • 暮らし
  • 文化・歴史
  • 教育・道徳
  • 自然・科学
  • エンタメ
  • 健康・美容
  • コラム
  • トップ
  • LIFE
  • 素晴らしい自然
  • トンガは1月15日、太平洋の海底火山の噴火による津波に襲われた(Photo by New Zealand Defense Force via Getty Images)
    雷多発、消えた火口...トンガ噴火「疑問尽きぬ」=専門家
    「1000年に1度」とも言われる南太平洋トンガの火山島の大規模噴火。15メートルの津波を引き起こし、1万キロ離 ...
    2022/01/20 17:28 蘇文悦
  • 一見、枯葉のように見えますが、よく見ると、目や触角、足が鋸歯状になっているのがはっきりとしています。これは小型のカマキリ、亡霊カマキリ(ゴースト・マンティス)であることが分かります(Mydriatic / CC BY-SA 4.0)
    枯葉などに紛れ、確実に獲物を仕留める変装ハンター 亡霊カマキリ
    亡霊カマキリ(ゴースト・マンティス)はアフリカのマダガスカルに生息します。 変装の達人です。 丸まった手足と赤 ...
    2022/01/15 16:17
  • 最大で10億年の地層年代が消滅した理由については、現在の地球の氷河期にヒントを得たという見方があります。例えば、現在地球上で2番目に大きな氷の塊であるグリーンランド氷床は、グリーンランドの80%、約170万平方キロメートルを覆っています(Shutterstock)
    10億年分の地層がない?! 地質学者を悩ませるグランドキャニオンの謎(3)
    前回までの記事でグランドキャニオンで10億年分の地層が消失していることと、それだけではなく全世界的に同様の現象 ...
    2022/01/14 17:55
  • (Akira.t / PIXTA)
    10億年分の地層がない?! 地質学者を悩ませるグランドキャニオンの謎(2)
    失われた10億年の間に地球に何が起こったのか、どんな出来事があったのかを解明することは、決して小さいことではあ ...
    2022/01/13 19:23
  • 150年前、アメリカのある探検隊がコロラド州のグランドキャニオンを探検した際、偶然にも地球の地質年代が、10億年以上もの間にわたって、謎の消失をしていることを発見しました。写真は、グランドキャニオンの赤色砂岩です。(Shutterstock)
    10億年分の地層がない?! 地質学者を悩ませるグランドキャニオンの謎(1)
    今から半世紀前、コロラド・キャニオンを探検した際、偶然にも地球の地質年代が10億年以上もの間にわたって、謎の消 ...
    2022/01/12 18:50
  • (Shutterstock)
    バナナ? ドイツで珍しい黄金色のナマズが釣り上げられる
    先日、ドイツの釣り師が双子の弟とオランダの湖に釣りに行き、偶然にも珍しい黄金色の巨大ナマズを釣り上げました。 ...
    2022/01/06 19:40
  • (Shutterstock)
    水面から飛び出すザトウクジラに魅せられた女性 仕事を辞め写真家に
    米国ペンシルベニア州のある女性は、素晴らしい写真を撮ることで世界に感動を与えることを仕事とするため、マーケティ ...
    2021/12/15 16:26
  • (パブリックドメイン)
    貴重映像 珍しいハチドリ同士が餌を奪い合い熾烈な争い
    エクアドルの野生動物写真家が、非常に珍しい野生のハチドリが、同類の競争相手の細長いくちばしの上に「ホバリング」 ...
    2021/12/03 14:24
  • ロシア人カメラマンのダニエル・コーダン氏は、世界的に有名な地理的珍品ソコトラ島を訪れ、この島のユニークで魅力的な風景を撮影しました(Shutterstock)
    他の惑星?ソコトラ島の美しくもシュールな異世界的光景
    ソコトラ島で見られる多くの奇妙な地形、壮大なエメラルド色の海景、雪のような白いビーチなどは、異国の美と荒野が併 ...
    2021/12/01 17:43
  • アメリカ・ワイオミング州アフトンの近くにある間欠泉は、15分ごとに湧き出し、湧き水が合流して小さな川ができています (Shutterstock)
    15分ごとに現れては消える 不思議な小川の仕組みは?
    アメリカのワイオミング州にある小さな川の水は、タイマースイッチが付いているかのように15分に1回しか現れず、断 ...
    2021/11/30 14:56
  • (Shutterstock)
    すべての子どもを背負う 史上「最も責任感の強い母親」
    北アメリカのオポッサムの母親が、12匹のオポッサムの赤ちゃんを背負って、緑の野原を散歩している様子を撮影したネ ...
    2021/11/29 08:07
  • アメリカの漁師が、色鮮やかで極めて珍しい巨大なヒトデを捕獲しました。そのヒトデは、絶滅危惧種とされているヒマワリヒトデでした。画像はイメージ写真です(Shutterstock)
    色鮮やかで、極めて珍しいヒマワリヒトデが捕獲される
    アメリカの漁師が、色鮮やかで極めて珍しい巨大なヒトデを捕獲した。このヒトデは、絶滅危惧種とされているヒマワリヒ ...
    2021/11/26 07:07
  • 写真はイメージ画像です(Shutterstock)
    ミサゴがベニザケを捕まえた瞬間を捉えた写真がSNSで話題
    アメリカの優れた野生動物写真家が、ベニザケを捕らえたミサゴの写真を撮影しました。鋭い眼差しの猛禽類の貴重なディ ...
    2021/11/24 18:01
  • 写真南アフリカの西ケープ州の砂漠には、世界の多肉植物の3分の1が生息しています。 (Shutterstock)
    写真:南アフリカのユニークな砂漠バイオマス
    南アフリカ西ケープ州には、山々で区切られた密集した砂の平原の下に美しい植物の宝物が隠されています。 この目立た ...
    2021/11/16 17:40
  • この写真は記事の内容のものとは違います。青いロブスターは実際には珍しいものではありません。青いロブスターが発生する確率は100万~200万分の1ですが、話題のロブスターが途中で2色に分かれる確率は5000万分の1しかないようです( Daikegoro / PIXTA)
    こう来るか… 予想の覆す配色のロブスターに驚きの声
    2021/11/08 20:24
  • 英国の除虫専門家であるラルフ・クルーズ氏は、最近、1メートルのスズメバチの巣を取り除きました。 写真は花の上で休んでいるスズメバチで、この記事とは関係ありません(ゆず / PIXTA)
    イギリスの除虫専門家が、人生で初めて屋根裏から1メートルのハチの巣を撤去
    英国ウォリックシャー州の除虫専門家が、住宅の屋根裏から高さ1メートル、10万匹ものスズメバチを収容できる巨大な ...
    2021/11/05 19:39
  • (花咲かずなり / PIXTA)
    「レモンの香りがするハーブ」レモングラスの楽しみ方
    レモンの香りがする植物なので「レモングラス」という、実に分かりやすい名前です。爽やかな香りのハーブの一種とご理 ...
    2021/11/02 00:55
  • チャールズ・ダーウィンにより1859年11月24日に出版された進化論についての著作『種の起源』である。(Photo credit should read SHAUN CURRY/AFP via Getty Images)
    花咲く植物まで...進化は長らく停滞 進化論に疑問投げかける=サイエンス誌
    科学者らは進化論を否定する考古学的証拠を相次いで発見しており、進化論の基盤を覆す科学的研究が増えている。米科学 ...
    2021/10/23 13:07
  • 写真はイメージです(ndp / PIXTA)
    ライオンがチーターの頭を丸呑みにする光景を写真家が撮影?
    最近、あるライオンの写真がインターネット上で流されました。それを見た人々はまずそれをショックを受けましたが、次 ...
    2021/10/07 21:54
  • (Photo by -/NASA/AFP via Getty Images)
    ついに完成!世界初となるサンゴの地図 研究者発表
    このほど、研究者たちは、世界中から集めた200万枚以上の衛星画像を駆使して、世界中のサンゴ礁の包括的なオンライ ...
    2021/10/07 15:02
  • scaliger / PIXTA
    珍しい400ポンドのチョウザメが川から釣り人の頭上に飛び出してきた
    感染流行後、だんだんと渡航制限が緩和され、釣り人が川の流域に戻ってくる中、カナダのブリティッシュ・コロンビア州 ...
    2021/08/25 06:00
  • シンガポールでは70年前に絶滅してしまったミドリヒロハシが、最近ウミン島で目撃されました(パブリックドメイン/Oeropium)
    野鳥愛好家が注目 70年前に「絶滅した」ミドリヒロハシが出現!
    先日、シンガポールのウミン島で、珍しいミドリヒロハシ(Green Broadbill)を発見し、多くの野鳥愛好 ...
    2021/08/20 08:00
  • AKI / PIXTA
    おもしろ動画! 母グマが4匹のいたずらっ子を連れて道路を横断
    アメリカのコネチカット州の高速道路にいたツキノワグマのママが、やんちゃな子グマ4頭を連れて道路を横断した動画が ...
    2021/08/20 06:00
  • Tony / PIXTA
    唯一の温血種である魚  アメリカのビーチで目撃された珍しいムーンフィッシュ
    最近、アメリカ・オレゴン州沖の海岸に1メートルを超える巨大でカラフルな熱帯深海魚が座礁し、そのユニークな姿が話 ...
    2021/08/18 06:00
  • MakiEni / PIXTA
    佛家物語:釋迦牟尼論「4種類の馬」
    ある日、釈迦牟尼佛は王都の竹林に座っていた。 鉢巻を捧げに出かけた弟子たちは、一人一人が堂々として心安らかに ...
    2021/08/17 06:00
  • イメージ写真(kitahara 6 / PIXTA)
    雁が逆さまに飛ぶ映像に目を奪われたオランダ人男性
    オランダのアマチュア写真家が、奇妙な姿勢で飛ぶ雁を撮影しました。この雁がなぜこのような奇妙な姿勢で飛ぶのか話題 ...
    2021/08/09 21:30
  • Ushico / PIXTA
    「お茶を一服どうぞ」あなたの更年期の辛さを和らげます
    更年期の症状は人によって違います。 ある人は40代の初めに月経がなくなり、またある人は体の不調が5~10年続 ...
    2021/08/06 06:00
  • wonderboyuya / PIXTA
    ラシュモア山の「四巨像」
    ラシュモア山国立記念公園を訪れて、その景観の素晴らしさに圧倒されない人はいないでしょう。
    2021/08/06 06:00
  • Yayimages / PIXTA
    「コロナ追っ払った117歳と105歳」その強さの秘訣は
    117歳の修道女アンドレさんは、現在のところ世界第2位の長寿の人。 新型コロナウイルスに感染しましたが、見事 ...
    2021/08/05 06:00
  • イメージ写真 (mirai4192 / PIXTA)
    地球内部の謎の炭素貯蔵庫 想像以上に吸収量が多い
    地球の深部には大気や地表から排出された炭素を大量に吸収し、地中深くに閉じ込めておくことで炭素削減効果があること ...
    2021/08/04 20:15
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
上に戻る
大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ
お問い合わせ 会員登録 ニュースレター

大紀元 Global Group

日本語
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
韓国語
ベトナム語
インドネシア語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ポルトガル語
イタリア語
オランダ語
スウェーデン語
ポーランド語
ロシア語
ウクライナ語
ルーマニア語
チェコ語
スロバキア語
トルコ語
ペルシア語

読者メニュー

  • ご意見・ご感想
  • RSSフィード
  • ご寄付のお願い
  • サポートセンター

大紀元日本

  • 私達について
  • 広告掲載
  • 著作権とリンク
  • プライバシーポリシー

関連リンク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
Copyright © 2005-2021 大紀元・エポックタイムズ. All Rights Reserved.