EPOCH TIMES JAPAN

SEARCH
SEARCH

大紀元日本 LIFE大紀元日本 LIFE

  • 暮らし
  • 文化・歴史
  • 教育・道徳
  • 自然・科学
  • エンタメ
  • 健康・美容
  • コラム
  • トップ
  • LIFE
  • 教育・道徳
  • 子供が、いかに書物を大切にするかを学び、さらに生涯にわたる「読書家」にしていくかは、親の大きな課題です(Shutterstock)
    子をもつ親の切なる願いは「もっと本を読んでほしい」
    1日中ハードな仕事をして、家ではリラックスしたいという気持ちが大人にあれば、同じく「1日勉強したから、家では休 ...
    2022/03/17 20:21
  • アテネアカデミーの前に建つ哲学者ソクラテス像(yuzu / PIXTA)
    ソクラテスが弟子に伝えた人生を最高に生きる秘訣
    ソクラテスの弟子たちはかつて人生の真諦についてソクラテスに尋ねたことがあります。するとソクラテスは弟子たちを果 ...
    2022/02/28 15:47
  • (Shutterstock)
    アラジンと魔法のランプ
    数えきれないほどの財産と、全世界を支配できるほどの権力を手に入れることができると言われている魔法のランプ。その ...
    2022/02/25 20:44
  • なぜ子どもはイライラするのでしょうか?(den-sen / PIXTA)
    臨床心理士が指摘する子育ての盲点(2) イヤイヤ期? 子どもの怒りを解除するには
    なぜ子どもはイライラするのでしょうか?口うるさい親とイライラしている子どもでは、どうしても対立や反抗が起きてし ...
    2022/02/23 16:01 志水慧美
  • 怒った子どもは、泣いてわめきます。子どもが怒っている時どう対処すれば良いのでしょうか?臨床心理士による子育てのヒント。(Shutterstock)
    臨床心理士が指摘する子育ての盲点(1)怒りやすい子どもはよく観察する
    子どもは思い通りにならないことがあると、泣いたりわめいたりします。その時親はどうしたらいいのでしょうか。臨床心 ...
    2022/02/21 18:11
  • 中国の唐の時代に、山河に隠居していた人が善行を行い、虎から恩返しを受けました。画像はイメージ写真です。(Shutterstock)
    【ものがたり】 虎の恩返し
    「善」は美徳であり、プラスエネルギーの循環をもたらします。人々を感動させ、天地万物も感動させます。ここで、中国 ...
    2022/02/20 18:22
  • ゼウスはニオベーを岩に変え、風を起こして崖の上に飛ばしました。この「ニオベーの泣き岩」は、現在のトルコ西部のスピル山にあり、彼女のような過ちを犯さないよう、人々に語り継がれています(パブリックドメイン)
    ギリシア神話:ニオベーの物語
    古代ギリシャの都市国家テーバイの王妃であったニオベーは非常に幸せな女性でした。豊富な財力だけでなく、権力も持っ ...
    2022/02/19 12:16
  • (Shutterstock)
    東洋文化と西洋文化の出会い 老子とソクラテス
    紀元前800年頃から紀元前200年にかけての時代は、人類の思想史の中で最も輝かしい時代としています。
    2022/02/14 20:28
  • 写真はイメージ画像です(パブリックドメイン)
    【財商天下】400年にわたりビジネス界を席巻した安徽商人の伝説(1)
    中国のビジネス界で、かつては国家に匹敵するほどの富を持ち、2つの時代にわたり、縦横無尽に栄えた伝説的な商人集団 ...
    2022/02/08 19:42
  • 子供が学業不振に陥っている原因を探り、進歩できるよう前向きにうながしたいものですね(den-sen / PIXTA)
    ガラスの思春期 子どもの心を学業に向かわせるには
    私が授業をしていて一番困るのは、無言の生徒に会うことです。 せいぜい声をかけても首をかしげたり、生返事をしたり ...
    2022/01/28 17:45
  • もし子どもがゲームばかりしていると思ったら、すぐ叱るのではなく、まずは本当に「ゲーム中毒」なのかどうかを観察し、見極めることが大切です。(Shutterstock)
    あなたのお子さんはゲームばかりしていませんか? まず3つの特徴を観察してみましょう
    激しい競争の中で何かを勝ち取ったときに味わうスリル。男性は「スポーツ」や「テレビゲーム」などでそれを体験するこ ...
    2022/01/24 15:39
  • 思春期の子どもが喫煙しているのを見つけたら、どうしますか? 思春期は、子どもの道徳心を育てる最後のチャンスです。この機会を利用して、子どもを正しい道へ導きましょう(Shutterstock)
    難しい思春期の子供の教育 どう叱るといい?
    三世代同居が一般的だった時代、村は一つの共同体で、親だけでなく祖父母や村の長老までもが責任を持って村の子どもを ...
    2022/01/18 16:52
  • (PanKR / PIXTA)
    絵本で解決、幼児教育の悩み 第2話:絵本との偶然の出会い
    中国出身のこの母親は、夫に付き添って来日したものの、日本の教育については全く知識がなく、子どもの本といえば、世 ...
    2022/01/15 12:37 文・劉如/翻訳編集・牧村光莉
  • (Shutterstock)
    善を行い徳を積み、善を行い災いを絶つ
    宋の時代、建康の江寧県庁の裏に、王公という旅館を営んでいる男がいました。彼は神様を信じ敬い、人を欺かず、貧しい ...
    2022/01/13 18:36
  • 神々が世の中の正義を維持する方法は、本当に世の中の想像を超えているようだ。(Graphs / PIXTA)
    生きながら地獄に検挙された男の話
    目に見えないものを信じないのだろうか?キルリアン写真により、人や物から発せられる輝く光を撮影することができる。 ...
    2022/01/07 17:13
  • (Shutterstock)
    飼い主の仇を討った牛
    積善の家には必ず余慶あり、積悪の家には必ず余殃(災い)あるものだ。
    2022/01/05 18:35
  • (edb3_16 / PIXTA)
    神様からのテスト問題 人生は学びの連続
    人生は学びの連続であり、自己の改善や成長のためには、機会を放棄せずに勇気を持って実行するしかありません。
    2022/01/05 16:34
  • (Shutterstock)
    母の仇を討った子牛
    李乙は仲の良い王甲と市場に行った時、妊娠している牛を見つけ王甲に腹にいる子牛と2匹分で得だといい購入を勧めた。 ...
    2022/01/01 23:04
  • (Graphs/PIXTA)
    ハイレベル小学生を育てた古代中国の教科書「三字経」第7話:3つの重要な要素
    三才とは、天、地、人のことを指しており、この宇宙を構成する基本的な要素です。三光とは、太陽、月、星を指し、天上 ...
    2021/12/29 15:26 文・劉如/翻訳編集・牧村光莉
  • 拾った財布のお金を9歳の子供が着服しなかった その理由がSNSで話題
    2021/12/27 20:42
  • (Shutterstock)
    温故知新の養生の道(1) 過剰に取らなければ病気を招かない
    中国伝統文化の中に健康を維持する方法は多く存在し、有名人から一般の人々まで、すべてこれを大切にしています。では ...
    2021/12/27 15:50
  • 舞台芸術関係者は、公演の中止や劇場の閉鎖、コストのかさむ感染予防措置といった暗雲の陰からスポットライトの中へ戻るべく、今も苦闘を続けている。写真は英ロイヤル・バレエの「くるみ割り人形」のワンシーン。2008年12月撮影(2021年 ロイター/Toby Melville)
    「くるみ割り人形」が最も愛されるバレエになった理由
    Ally Levine [20日 ロイター] - 舞台芸術関係者は、公演の中止や劇場の閉鎖、コストのかさむ感染 ...
    2021/12/25 23:30
  • 冷え性の人は、龍眼の赤いナツメ茶と生姜茶を飲むと、冬でもポカポカに(Shutterstock)
    冷え症退治 漢方でポカポカな体に
    冬もどんどん深まり、朝起きて、お布団からでるのも億劫になる時期となりました。ところであなたは寒さに強いですか? ...
    2021/12/16 17:50
  • 神は、人が徳に基づいて行動するか否かを見ています。善人として生きた者には、良い帰結があります。しかし悪人や無徳の者として生きれば、その最期は必ず悪しき報いを受けることになるでしょう。(Shutterstock)
    『捜神記』より:「善悪に報いあり」死の淵からの生還
    中国の志怪小説集『捜神記(そうじんき)』は、東晋の時代に干宝(かんぽう)によって著されました。そのなかに、こん ...
    2021/12/16 15:31
  • (Shutterstock)
    【古人の知恵】虚栄心を追求したり、溺れたりしてはならない
    虚栄心は自己への執着に根ざしており、その人の崇高な志を台無しにしてしまい、偽りの栄光に惑わされ、他人と争って他 ...
    2021/12/14 17:16
  • (gotoeye / PIXTA)
    【ものがたり】 雨の中の老僧
    ある荘園の主人が溺愛する妾が寺に行きたいと言うので付き添って出かけた。寺院に到着すると、長寿のための目立つ位牌 ...
    2021/12/14 11:33
  • (やえざくら / PIXTA)
    重病で瀕死の男の質問に冥界の役人が答えた回答
    「私は学問を教える事で一生を過ごして来た。天罰を受ける様な悪い事などした覚えも無いのに、何故、天の恵みがもう切 ...
    2021/12/13 17:46
  • 「孝道」とは道徳に基づく責任感です。親子間の無私の思いやりが相互に作用して、子供と親の双方を、さらに神性へと導くのです。(Jacob_09/Shutterstock)
    「孝道」:親子間に結ばれる神聖なる美徳
    信仰をもつ人々は、万物は創造主がつくっことを信じ、人間も神によって創造され、家族や親子関係もまた、神や天に与え ...
    2021/12/10 13:52
  • (Shutterstock)
    善には善の報いがある 娘の難病が治った老人のお話
    2021/12/08 17:55
  • (Shutterstock)
    法術も知らない村人が干ばつの村に三日間の雨を降らせることができた理由
    2021/12/06 11:49
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ
上に戻る
大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ
お問い合わせ 会員登録

大紀元 Global Group

日本語
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
韓国語
ベトナム語
インドネシア語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ポルトガル語
イタリア語
オランダ語
スウェーデン語
ポーランド語
ロシア語
ウクライナ語
ルーマニア語
チェコ語
スロバキア語
トルコ語
ペルシア語

読者メニュー

  • ご意見・ご感想
  • RSSフィード
  • ご寄付のお願い
  • サポートセンター

大紀元日本

  • 私達について
  • 広告掲載
  • 著作権とリンク
  • プライバシーポリシー

関連リンク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
Copyright © 2005-2021 大紀元・エポックタイムズ. All Rights Reserved.