MENU

大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ

他言語版 私達について ご寄付のお願い
  • 日本語
  • 英語
  • 中国語(簡体)
  • 中国語(繁体)
  • 韓国語
  • ベトナム語
  • インドネシア語
  • フランス語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • ポルトガル語
  • イタリア語
  • オランダ語
  • スウェーデン語
  • ポーランド語
  • ロシア語
  • ウクライナ語
  • ルーマニア語
  • チェコ語
  • スロバキア語
  • トルコ語
  • ペルシア語
SEARCH
SEARCH
    SEARCH
  • ホーム
  • 新着記事
  • 編集部のおすすめ
  • ご寄付のお願い
  • LIFE
  • 日本
    • 政治
    • 経済
    • 社会
    • 外交
    • 防衛
  • 中国
    • 中国政治
    • 社会問題
    • 中国経済
    • 中国軍事
    • 人権問題
    • 浸透工作
  • アメリカ
    • アメリカ政治
    • アメリカ社会
    • アメリカ経済
    • アメリカ軍事
  • 国際
    • 朝鮮半島
    • 東南アジア・南アジア
    • 欧州・ロシア
    • 北米・中南米
    • 中東・アフリカ
    • オセアニア
  • オピニオン
    • 大紀元社説
    • 大紀元インタビュー
    • 百家評論
    • 悪魔が世界を統治している
    • 共産主義の最終目的
    • 共産党に関する九つの評論
  • 暮らし
    • 料理・グルメ
    • ライフハック
    • 感動ストーリー
    • スピリチュアル
    • こころを修める
    • 社会問題(LIFE)
  • 文化・歴史
    • 先人の超技術
    • 伝統文化
    • 歴史人物
    • ものがたり
    • 古代中国の物語
  • 教育・道徳
    • コトバ豆知識
    • 子供の教育
    • 古人の知恵
  • 自然・科学
    • 素晴らしい自然
    • 宇宙
    • 驚きの研究
    • テクノロジー
    • 先史文明
  • エンタメ
    • 漢字パズル
    • 心理テスト
    • 旅行
    • イベント・商品・サービス
  • 健康・美容
    • 栄養・食生活
    • 漢方・薬膳
    • ダイエット
    • 養生
  • EPOCH動画

大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ

真実と伝統
  • ホーム
  • 日本
  • 中国
  • アメリカ
  • 国際
  • オピニオン
  • EPOCH動画
  • LIFE
  • More
CLOSE
お問い合わせ 会員登録
  • 編集部のおすすめ
  • 特別連載
  • 新着記事
  • 日本
    • 政治
    • 経済
    • 社会
    • 外交
    • 防衛
  • 中国
    • 中国政治
    • 社会問題
    • 中国経済
    • 中国軍事
    • 人権問題
    • 浸透工作
  • アメリカ
    • アメリカ政治
    • アメリカ社会
    • アメリカ経済
    • アメリカ軍事
  • 国際
    • 朝鮮半島
    • 東南アジア・南アジア
    • 欧州・ロシア
    • 北米・中南米
    • 中東・アフリカ
    • オセアニア
  • オピニオン
    • 大紀元社説
    • 大紀元インタビュー
    • 百家評論
    • 悪魔が世界を統治している
    • 共産主義の最終目的
    • 共産党に関する九つの評論
  • 暮らし
    • 料理・グルメ
    • ライフハック
    • 感動ストーリー
    • スピリチュアル
    • こころを修める
    • 社会問題(LIFE)
  • 文化・歴史
    • 先人の超技術
    • 伝統文化
    • 歴史人物
    • ものがたり
    • 古代中国の物語
  • 教育・道徳
    • コトバ豆知識
    • 子供の教育
    • 古人の知恵
  • 自然・科学
    • 素晴らしい自然
    • 宇宙
    • 驚きの研究
    • テクノロジー
    • 先史文明
  • エンタメ
    • 漢字パズル
    • 心理テスト
    • 旅行
    • イベント・商品・サービス
  • 健康・美容
    • 栄養・食生活
    • 漢方・薬膳
    • ダイエット
    • 養生
  • トップ
  • 外交
  • 岸田首相は17日夜に日米首脳会談を行う。1月17日撮影。(Photo by PHILIP FONG/AFP via Getty Images)
    日米首脳、21日にテレビ会談 中共の脅威に対抗し「揺るぎない絆」示す狙い
    岸田首相と米バイデン大統領が21日夜にオンラインで首脳会談を行い、安全保障や地域情勢など共通の重要課題について ...
    2022/01/17 15:48 佐渡道世
  • イメージ写真。北朝鮮による弾道ミサイル発射を伝えるテレビ画面。2022年1月5日撮影。 (Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)
    北朝鮮が弾道ミサイル発射か すでに落下の可能性も
    首相官邸は17日午前、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表した。ミサイルであれば、北朝鮮 ...
    2022/01/17 10:02 佐渡道世
  • 菅首相(当時)立ち会いの下、RCEP協定に署名する梶山経産相(当時)。2020年11月15日撮影 (Photo by NHAC NGUYEN/AFP via Getty Images)
    RCEPで日本の輸出増加する試算 専門家は中国共産党由来のリスクに注意喚起
    日本や中国などが参加する東アジア地域の包括的な経済連携協定(RCEP)が1月1日に発効した。専門家は、米国不在 ...
    2022/01/11 23:49 佐渡道世 , 王文亮
  • 日米2プラス2に臨む林外相、岸防衛相、オースティン米国防長官、ブリンケン米国務長官(防衛省提供)
    日米2プラス2、中共の軍事的拡張に焦点 同盟の結束確認し防衛力強化へ
    日米両政府の外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)が7日、テレビ会議の形式で開催された。中国 ...
    2022/01/07 21:15 王文亮
  • 日豪円滑化協定に署名した岸田首相と豪モリソン首相(写真提供:内閣広報室)
    重要な一歩…日豪が円滑化協定に署名 インド太平洋地域の対中抑止強化へ
    岸田首相と豪州のモリソン首相は6日、防衛・安全保障分野の協力強化に関する「日豪円滑化協定」に署名した。拡張主義 ...
    2022/01/07 14:43 佐渡道世
  • 岸田文雄首相とオーストラリアのモリソン首相は6日、テレビ会議形式で首脳会談を行い、2007年に策定した安全保障協力に関する共同宣言を上書きする新たな宣言を早期に発出することで一致した。写真は岸田首相(右)とモリソン首相。1月6日、東京で撮影(2022年 代表撮影)
    日豪首脳がテレビ形式で会談、安保共同宣言の早期更新で一致
    [東京 6日 ロイター] - 岸田文雄首相とオーストラリアのモリソン首相は6日、テレビ会議形式で首脳会談を行い ...
    2022/01/06 16:36
  • 林芳正外相。2021年11月22日撮影 (Photo by CHARLY TRIBALLEAU/POOL/AFP via Getty Images)
    林外相、米ブリンケン国務長官と電話会談 「日本外交にとって大変良いキックオフ」
    林外相は1月6日、米国のブリンケン国務長官と35分間の電話会談を行った。双方は日米同盟の強化やインド太平洋地域 ...
    2022/01/06 14:48 王文亮
  • 日本の安全保障などについて話し合われる日米2プラス2会談が7日午前に開催され、林外相と岸防衛相が出席する。写真は2021年11月23日に撮影 (Photo by ISSEI KATO/POOL/AFP via Getty Images)
    日米2プラス2会談、7日午前に開催 インド太平洋地域の安全保障等を協議
    日米の外相と防衛相による2プラス2会談が7日午前、テレビ会議方式で開催される。外務省と防衛省が発表した。「自由 ...
    2022/01/05 14:46 王文亮
  • 人権外交を考える議員連盟で発言する中谷元首相補佐官。12月14日撮影(清雲/大紀元)
    中谷補佐官「マグニツキー法も含めてしっかり検討」 民族団体ら要望書受け
    中谷元人権担当総理補佐官は24日、山田宏参議院議員及び長尾敬前衆議院議員と総理官邸で面会し、中国共産党による人 ...
    2021/12/24 18:42 佐渡道世
  • 2021年10月、バルセロナで開かれた漫画展で作品を鑑賞する来場者。参考写真(Photo by PAU BARRENA/AFP via Getty Images)
    日本国際漫画賞、応募数で過去最多を記録 受賞作は試読も可能に
    海外への漫画文化の普及と国際文化交流の活性化を促す目的で行われる、外務省主催の日本国際漫画賞の受賞作品が15日 ...
    2021/12/16 20:47 佐渡道世
  • 北京国家遊泳中心(北京国家水泳センター)にある2022年北京冬季オリンピックのロゴの前を歩く中国人男性=2021年4月9日(Lintao Zhang/Getty Images)
    「親善」と「威嚇」在日中国外交官の二つの顔=米メディア
    最近、2人の在日中国人外交官が、日本社会に対して2つの対照的な態度を示したことで注目を集めている。
    2021/12/14 20:21
  • 12月11日第2回G7外務・開発大臣会合に出席するため英国を訪問中の林芳正外相は、英エリザベス・トラス外相と会談した(外務省提供)
    G7外相会合、林外相が中国人権問題や台湾情勢等を提起
    英国リバプールで行われた主要国(G7)外相会合では中国による拡張主義や経済的威圧、ウクライナ情勢など国際的課題 ...
    2021/12/13 16:06 佐渡道世
  • 国会で演説する岸田文雄総理大臣 (Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)
    岸田首相、台湾のTPP加入申請を歓迎 「極めて重要なパートナー」
    岸田文雄首相は10日の参院本会議の代表質問で、台湾は日本の「極めて重要なパートナー」であり、そのTPP加入申請 ...
    2021/12/10 18:50 王文亮
  • 民主主義サミットで講演する岸田文雄首相(首相官邸ツイッターより)
    民主主義サミット、岸田首相「有志国で結束を」 中国当局による人権弾圧など念頭に
    バイデン米大統領主催の「民主主義サミット」でオンライン講演した岸田首相は「権威主義的な体制のもと自由が抑圧され ...
    2021/12/10 17:09 佐渡道世
  • カナダのアナンド国防大臣とテレビ会談する岸信夫防衛相(防衛省提供)
    岸防衛相、カナダ国防大臣とテレビ会談 台湾海峡に関する認識を共有
    岸信夫防衛相は9日、カナダのアナンド国防大臣とテレビ会談を行った。中国共産党の軍事的圧力を念頭に、台湾海峡の平 ...
    2021/12/09 18:49 王文亮
  • 安倍晋三元首相は6日、清和政策研究会の懇親会で講演を行った。写真は2020年4日に首相官邸で撮影 (Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)
    前線はインド太平洋...安倍元首相、派閥懇親会で中国共産党の拡張に強い危機感示す
    安倍晋三元首相は6日、清和政策研究会の懇親会で講演を行った。専制政治と対抗する前線が欧州からインド太平洋に移っ ...
    2021/12/07 19:41 佐渡道世
  • 岸田文雄首相は12月6日、臨時国会で所信表明演説を行った (Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)
    首相、55兆円規模の財政政策発表 安全保障強化、憲法改正に意欲
    岸田文雄首相は6日午後の衆議院本会議で所信表明演説を行った。医療体制の確立と大規模な財政政策でコロナからの回復 ...
    2021/12/06 18:48 王文亮
  • 米オースティン国防長官と電話会談する岸信夫防衛相(防衛省提供)
    岸防衛相、米オースティン国防長官と電話会談 日米同盟強化を確認、燃料タンク投棄で申し ...
    岸信夫防衛相は3日、米国のオースティン国防長官と電話会談を行い、「世界的な戦力態勢の見直し(GPR)」に基づく ...
    2021/12/05 10:57 王文亮
  • 安倍元首相は2020年9月16日に撮影 (Photo by KAZUHIRO NOGI/AFP via Getty Images)
    軍事的冒険は経済的自殺への道...安倍元首相が中国に警告 台湾の地位向上と同盟国の連 ...
    安倍晋三元首相は1日、中国が軍事的な冒険を続ければ「経済的自殺への道」を歩むことになると警告し、中国共産党指導 ...
    2021/12/03 15:34 佐渡道世
  • ジブチのビレ駐日大使と会談する岸信夫防衛相(防衛省提供)
    岸防衛相、ジブチ大使と会談 海賊対処用拠点の提供に感謝
    岸信夫防衛相は1日、海外における自衛隊の拠点が置かれているジブチのビレ駐日大使と会談を行った。海賊対処の拠点を ...
    2021/12/01 20:47 王文亮
  • 11月30日、三極貿易担当閣僚会議が開かれた。日本は萩生田経済産業省、米国はタイ通商代表、EUはドンブロフスキス上級副委員長が出席した(経済産業省提供)
    日米欧三極貿易大臣会合 非市場的政策を「グローバルな課題」と位置づけ 中国念頭か
    萩生田経済産業相は11月30日、米国および欧州連合とテレビ会議形式の貿易大臣会合を開催、非市場的な政策に連携し ...
    2021/12/01 16:25 佐渡道世
  • 11月25日から26日にかけてアジア欧州会議(ASEM)第13回首脳会議がオンライン形式で開かれた。写真は2019年の会議の様子 (Photo by OSCAR DEL POZO/AFP via Getty Images)
    ASEM首脳会議でEUが中共をけん制 「基本的自由を守るために行動する」
    アジアと欧州の約50カ国・機関で構成する「アジア欧州会議(ASEM)」の首脳会議がオンライン形式で25日から2 ...
    2021/11/26 16:57 佐渡道世
  • ベトナムのブイ・タイン・ソン外相(左)と会談する林芳正外相(右)(外務省提供)
    日越外相が会談 「自由で開かれたインド太平洋」に向けた協力で一致
    林芳正外相は25日午前、訪日しているベトナムのブイ・タイン・ソン外相と会談を行い、「自由で開かれたインド太平洋 ...
    2021/11/26 10:53 王文亮
  • 2021年11月25日、東京で開かれた日本ベトナム投資カンファレンスで、数十億米ドルに相当する44の協力協定の調印式が行われた(ベトナム政府提供)
    日本とベトナム、44の協力協定に調印 数十億ドル規模
    東京で25日、日本ベトナム投資カンファレンスが2年ぶりに開催され、双方は数十億米ドルに相当する44の協力協定を ...
    2021/11/26 10:51 佐渡道世
  • 2021年7月21日、日本の森健良外務次官、韓国のチェ・ジョンクン第一外務副大臣、米国のウェンディ・シャーマン国務副長官による日中韓会談が東京で行われた(Photo by KAZUHIRO NOGI/POOL/AFP via Getty Images)
    日米韓の共同会見見送り...ほくそ笑む中国共産党 米軍司令官は3カ国協力の必要性を強 ...
    ワシントンの米国務省庁舎で開かれる予定だった日米韓3カ国外交次官共同記者会見が突然中止となった。徴用工、領土問 ...
    2021/11/25 14:12 崔潤水(CHOI YUNSU)
  • 2021年11月10日、首相官邸に入る林芳正外相(Photo by Kazuhiro NOGI / AFP)
    林外相、中・仏外相とそれぞれ電話会談 安全保障問題等について協議
    林芳正外相は18日、中国の王毅外相と電話会談を行った。林外相は中国公船が継続的に尖閣諸島を航行していることや、 ...
    2021/11/19 15:39 佐渡道世
  • 2021年7月21日、日本の森健良外務次官、米国のウェンディ・シャーマン国務副長官が東京で会談した(Photo by Kazuhiro NOGI / POOL / AFP)
    日米外務次官、東アジアの安全保障問題を協議 「日米同盟は世界平和の礎」
    訪米中の森健良・外務事務次官は現地時間11月18日、ウェンディ・シャーマン米国務副長官と会談した。日米両国が東 ...
    2021/11/19 11:56 崔潤水(CHOI YUNSU)
  • オーストラリアのマリズ・ペイン外務大臣とテレビ会談を行う林芳正外務大臣(外務省提供)
    林外相、オーストラリア外相とテレビ会談 安全保障・経済分野での協力を確認
    林芳正外務大臣は16日午後、オーストラリアのマリズ・ペイン外務大臣と約25分間のテレビ会談を行い、相互の安全保 ...
    2021/11/17 11:32 王文亮
  • 10月4日、記者会見を行う岸田首相(Photo by Toru Hanai - Pool/Getty Images)
    岸田首相、仏マクロン大統領と電話会談 インド太平洋の安保協力継続で一致 
    岸田文雄首相は15日、エマニュエル・マクロン仏大統領と35分間の電話会談を行った。インド太平洋地域で中国の軍事 ...
    2021/11/16 14:58 佐渡道世
  • 11月15日、萩生田光一経産相(写真)とレモンド米商務長官が会談し、米通商拡大法232条に基づく日本の鉄鋼・アルミ製品に対する追加関税措置の解決に向けた協議を開始することで合意した。写真は都内で10月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
    日米両国、日本の鉄鋼・アルミへの追加関税解決に向けた協議開始で合意
    [東京 15日 ロイター] - 萩生田光一経産相とレモンド米商務長官が15日会談し、米通商拡大法232条に基づ ...
    2021/11/15 15:27
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
上に戻る
大紀元 エポックタイムズ大紀元 エポックタイムズ
お問い合わせ 会員登録

大紀元 Global Group

日本語
英語
中国語(簡体)
中国語(繁体)
韓国語
ベトナム語
インドネシア語
フランス語
ドイツ語
スペイン語
ポルトガル語
イタリア語
オランダ語
スウェーデン語
ポーランド語
ロシア語
ウクライナ語
ルーマニア語
チェコ語
スロバキア語
トルコ語
ペルシア語

読者メニュー

  • ご意見・ご感想
  • RSSフィード
  • ご寄付のお願い
  • サポートセンター

大紀元日本

  • 私達について
  • 広告掲載
  • 著作権とリンク
  • プライバシーポリシー

関連リンク

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
Copyright © 2005-2021 大紀元・エポックタイムズ. All Rights Reserved.